このサイトは記事内に広告を含む場合があります。(広告や表現についてはこちら)

【留学前の英語不安と対処法を解説】必要な英語力は?本当に伸びる?

留学1~2か月前

下記のような不安はありませんか?

Aさん
Aさん

留学に行くんだけど英語力がなくて不安。

Bさん
Bさん

英語が話せないのに留学できるの?

留学予定者にとって、英語は大きな不安要素です。下記のようななデータもあります。留学の阻害要因として、”語学力”は大きな割合を占めています。

出典: ベネッセ「海外留学(留学を決断する時の阻害要因)」

私自身も、英語が得意な方ではなかったので、留学に行く前自分の英語力で大丈夫か?と不安に思っていました。本記事では、留学時の英語不安と対処法について解説していきます本記事で下記のことがわかります。

・英語に関する不安と対処法
・留学に必要な英語力
・英語力を伸ばすために必要なこと

英語力がないけど留学できるの?

英語力ゼロでも留学は可能です。全く話せない状態で渡航すると下記のような場面で辛いときもあります。

英語が話せないと辛い場面
 ・空港での入国手続き
 ・レストランでのオーダー
 ・ホストファミリーとのコミュニケーション

そんなときは、ジェスチャーやアプリなどを使って会話しましょう。留学に一番大事なのは、“英語を学びたい”という気持ちです。

英語がペラペラな人も最初から話せるわけではありません。英語力がゼロから始めても、“英語が話せるようになりたい”という思いがあれば、必ず上達します。私自身がそう体感したので、是非英語力の有無にかかわらず留学したい人には留学してほしいと思っています。

英語力がないけど学校の授業についていけるの?

英語力がなくて留学する場合は、語学学校に通うことが多いと思います。語学学校では、英語レベル別にクラスが分かれています

レベル分けされたクラスには、自分と同じような英語レベルの人ばかりです。クラスメイトが同じような英語レベルかつ先生もクラスの英語レベルに合わせて授業をしてくれるので安心です。

クラスの英語レベルが高すぎると感じた場合は、1個下のクラスに移動もできます。語学学校のスタッフにクラスを変更できないか相談してみましょう。

また、クラスメイトに話しかけてみることで不安が解消されるケースもあります。不安に思っているのは、自分だけでなく相手も不安に思っているはずです。不安な思いを共有すると意外と、仲良くなれるということはよくあります。

私自身の経験から言うと南米から来た人たちは”本当にこのクラス?”というくらいペラペラ英語を喋ります。ただ、リーディングや文法は苦手ということも多くいました。私は、受験勉強で文法はある程度わかったのでお互いに苦手なところを教え合っていました。

英語力がないけど友達ができるの?

英語力がなくても友達はできます上記で解説したように、クラスメイトは自分と同じくらいの英語レベルです。同程度の英語力の人とはやはり話しやすいです。

英語が自分よりかなり話せる人と話す時に緊張してしまう人もいると思います。ただし、同じくらいの英語レベルであれば緊張することなく話せるのではないでしょうか。

クラスで仲良くなったら、学校後に一緒にどこかへ出かけてみましょう。学校後や土日に遊びに行ける仲間ができると、そこから英語が話せるスピードはぐんぐん上がっていくでしょう。

また、最初から欧州や南米の友達と仲良くなるのは緊張するという人もいるかもしれません。そんな方にオススメなのはアジア圏の留学生にまずは喋りかけってみてください。文化や容姿なども似ているため、話しやすいと思います。

「日本人の友達を作らない方がよい」と言われることもありますが、私は日本人の友達は数人いたほうが良いと思います。毎日日本人と一緒にいるのは、英語力アップの観点からよくありません。しかし、英語に疲れたときの息抜きや英語でしにくい相談相手として日本人の友達はいたほうが良いと感じました。

けいた
けいた

学校初日は緊張します。まずは、同日入学の日本人と話して緊張をほぐすのもよいと思います。

英語力がなくても生活できるの?

英語力がなくても生活できます英語が話せないことで、留学生活が難しくなることはあります。

英語ができないと苦労する場面 
 ・仕事を探すとき
 ・トラブルに遭ったとき
  (自分の状況を英語で説明できない)
 ・家を探すとき

基本的には、伝えたいという気持ちがあれば大抵のことは伝わります。単語だけしかわからない場合は、単語だけ伝えてみましょう。

英語圏で英語を学ぶ留学生は多く、聞き手側も英語が話せない人に慣れていることが多いので優しく接してくれることが多いです。英語を学ぶためには恥を捨てて、いろんな人に話しかけてみましょう。

私は語学学校の先生に、“バーの店員に話しかけろ”とよく言われていました。実際に実践していたこともありましたが、ほとんどの人が快く話してくれました。

けいた
けいた

バーが忙しくない時間帯に出向いて、緊張を和らげるためにビールを飲みながら話しかけていました。

自分で対処するのが難しい問題が起こった場合はすぐに留学エージェントや学校の先生に連絡しましょう。英語力がないために、大事に発展する場合もありますので注意しましょう。

留学にはどれくらいの英語力が必要なの?

英語力ゼロでも留学はできますただし、強いて言うなら中学レベルの英語があると留学はより有意義になると思います。中学レベルとは、単語数でいうと1500単語程度です。基本的な英単語や英文法を知っているだけでなんとなく何を言っているかがわかります。
 
下記、言語学者ポール・ネーション教授の研究結果です。

最も頻繁に使用される英単語は1000単語。
1000単語でネイティブスピーカーの85%の会話をカバー。
2000単語でネイティブスピーカーの90%の会話をカバー。

言語学者・ポールネーション教授

中学レベルの1500単語を使いこなせるだけで、なんとなく会話は理解できますそういう意味でも中学英語をマスターして渡航されることをおすすめします。

英語力を伸ばすには何をしたらいいの?

英語力を伸ばすには、下記の方法で勉強するのがよいと思っています。私が実際に実践した勉強法の中から効果的だった方法を下記で紹介します。留学前と留学中の勉強法に分けて解説しています。

留学前の勉強法3選

留学前は、下記の方法で事前英語勉強することをおすすめします。私自身が勉強して、効果的だった3つの方法です。

・英単語を覚える
・オンライン英会話を始める
・海外ドラマ/映画を視聴する

始められる方はなるべく早く始めましょう。より早く始めることで、留学生活がより楽に、より有意義になります。上記の勉強法について詳しくは、下記の記事で解説しています。

留学中の勉強法3選

留学中は、下記のことに気をつけて生活しましょう。
英語環境に身を置くこと

英語環境に身を置く手段として下記のような方法があります。

・日本人のいないシェアハウスに住む
・ローカルのバイト先で働く
・英語のyoutubeや映画を視聴する

英語を話さないといけない環境に身を置くと、自然と英語力はついていきます。外国の彼氏/彼女を作って、一緒に住んでいる人は英語の伸びが早かったです。

私自身、留学を無駄にしたくないという思いが強かったのでどうやったら英語環境に身を置けるか常に考えていました。最終的には、日本人のいないシェアハウスに住んでローカルのバイト先で働くことが一番だと感じました。

常に英語環境に身を置いていると、英語を話すことが苦ではなくなります。自然と海外の人と行動を共にするようになりますので、是非まずは英語環境に身を置いてみることをオススメします。

留学中どれくらいの期間で英語が話せるようになる?

私の経験と周りの平均を加味して考えると下記のようなスピードで上達する人が多いと思います。

英語初心者の英語上達ロードマップ
  • 1か月
    耳が英語に慣れ始める
  • 3か月
    周りの言葉がわかり、片言で英語が話せる

  • 6か月
    英語で夢を見るようになる
  • 1年
    日常会話に困らない
  • 2年
    ネイティブと対等に会話ができる

  • 3年
    現地企業で働ける

※英語力の伸びには個人差があります。

留学中の勉強方法については、下記の記事で紹介しています。

まとめ:事前準備である程度の不安は解消される!

本記事では、留学時の英語に関する不安について解説してきました。留学時に英語に関する不安は誰でも抱えるものです。

私自身も不安を抱えていましたが、事前の準備と行ってからの対応で何とかなることが多いです。本記事で悩みが少しでも解消された方がいればうれしいです。

不明な点がありましたら、こちらからお問合せください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました